【 コース 概要 】
日常のそれぞれのシチュエーションで、よく使われる単語や表現を覚え、
プラクティスすることにより、ベーシックな英語の基本知識を学びます
【 シチュエーション 】
挨拶、自己紹介やほかの人を紹介する、好き嫌いの好みを表現 を始め
日常のごく当たり前の様々なシチュエーション
【 コースを終えて と一口アドバイス 】
● マインドセットとして、 英語を話す自信(Confidence)を持つことができる
外国語を話すに当たり、自信を持つことが必要です。
最初は、みな間違えます。 間違えることにより、一つうまくなります。
間違えは、ひとつ進歩の裏返しです。
間違えることは、決して、決して 恥ずかしいことではありません!!
● さらに覚える必要のある単語(ターゲット単語)を知る
どのような単語を知ればいいか知ることは、ワードパワーの強化につながります
次のレベルへの大事なステップです。
● 会話のトピックについての知識を知る
会話のトピックについての知識があると、より一層会話も弾みます。
日本語での友人などとの話でも当たり前ですよね。
表面だけでない、中身のある会話にする秘訣です
● ユニットのトピックについて読んだり、簡単な文章で書くことができる
トピックについて、簡単な文章で書いてみることはSpeakingスキルを伸ばします。
会話では、短い文章の塊です。難しい本のように一つの文が長くなることは、
ほとんどありません。
短文の組み合わせです。
● 覚えた単語を忘れないようにキープする
ユニットで覚えた単語は、忘れてもいいのです。
繰り返し行うことにより、覚えられえます。
● 覚えたSpeakingやWritingスキルを できれば毎日少しでもプラクティス!!
覚えてたことはできるだけ、プラクティスです。
スポーツでも練習が大事ですよね。
周りの友人や仲間、家族まで巻き込んで練習しちゃいましょう
【 Low Intermediate 1 コースレベル と 学習時間 】
コース・レベル | 学習時間 |
Low Intermediate (B 1) | 50時間 |
【 コース概要 】
レッスンを通して、SpeakingとWriting (この2つのスキルは Productive Skillと言われます)と
ListeningとReading (Passive Skill と言われます)を さらに伸ばすためのプラクティスです。
Low Intermediateから、一層のレベルアップを図ります
【 コースの目的と 一口アドバイス 】
● 会話の中での、キーとなる情報や主要なアイデアを見分ける
会話についていけないと、ポイントのずれた質問をしてしまったり、話題についていけません。
将に、そのポイントとなる単語や表現のしかたを学びます
記事・雑誌・本などを読むときやWriitng時のポイントの見つけ方も同様です。
● 毎日の身の回りの出来事を英語で言ってみる
机の前から離れて、家の中でも、街中を歩いている時でも、今何をしているか、
目の前で見えるもの、など英語で話すはグッド・プラクティスです。
注意!! あまり大きな声では行わないでください。
● SpeakingはListenningにつながります。逆も真なりです。
ただ、聞くだけでなく理解することを目的に聞くのでは、Listeningの結果も大きく
違ってきます。
● 各スキルが伸びることにより、一層の自信を持って話すことができます
● さらに次のステップへ準備として
さらに覚える必要のある単語(ターゲット単語)を知る
どのような単語を知ればいいか知ることは、ワードパワーの強化につながります
【 High Intermediate 2 コースレベル と 学習時間 】
コース・レベル | 学習時間 |
High Intermediate (B 2) | 50時間 |
コース名 / 料金 (円) / アクセス期間 |
申込みボタン |